すべては安全のために!本年度もドライバー地区研修を行っています。

2025.07.07

当社では、安全で高品質な輸送を実現するため、毎年各営業所単位でのドライバー訓練(地区訓練)を随時実施しています。

訓練の実施テーマや内容は、各営業所の状況に応じて構成されており、各ブロックの職長や所属トレーナーが中心となって内容を構築しています。現場の声を反映した実践的なプログラムとなっているのが特長です。

—–<主な訓練内容>——

➀ 後退事故の撲滅

② 不確認事故を無くすための注意喚起

③ 視界特性の理解と安全確認

④ 緊急時対応(発炎筒・三角表示板の設置方法、AED使用、心肺蘇生の実技)

営業所によっては、消防署の協力を得て講習を行うなど、より実践的な内容で実施しています。

———————————–

2025年4月から7月までで25営業所のうち約15営業所が実施しており、今後もまだまだ実施される予定です。

私たちは今後も、現場から安全意識を育て、「事故ゼロ」と「安心・信頼される運送」の実現を目指して、こうした訓練を継続してまいります。

 ↓↓↓写真は、各営業所で行っている訓練の模様を抜粋しています↓↓↓

開校式・所長挨拶

みんなですこやか体操!

後退時バックカメラの注意について

運転姿勢について

方向転換時の注意について

AED講習

座学もやっています